アルバム



アルバム

2004年07月28日

おはよーーーございます。(やや空元気。笑)
ということで、時間どおりに集合であります。でも、暑いです。熱射病に要注意です。
開会前にたべっていると、不況戦士さんにお子様が誕生。
「お祝いにギャグをくれ」と言われました(笑)最近、ボケないと批判されます・・・(笑)
渋々「上武国道はとっても丈夫」ってメール送ったら。
「ジョーブ博士もとっても丈夫」って返って来ました・・・。
「誰?それ?」(一同)
「桑田の肘を手術した先生」ということですが、捻りどころがマイナー過ぎて・・(苦笑)
2004年07月28日

自己紹介タイム
結構「常連さん」メンバーなのですが、お初の方もいらっしゃいますので、私から時計回りに恒例の「ボケつき」自己紹介です。
上州から来た・・とか。上野(こうずけ)の国から来ました・・・とか。江戸は板橋とか・・・。後半からズルズル
と泥沼化していきます(爆)
時計回りに一周したところで、再度私から自己紹介・・・。って、おいっ、何周するんだい(笑)
今日は暑いからここで解散?(jまあ、自己紹介も終わったしね。お疲れ様でした。爆←こらこら)
2004年07月28日

恒例の魚スカ展望台へ移動
すこーし風が涼しいかな?でも、もう「オニヤンマ」が飛んでいます。でかいです。Sのフロント
ガラスに当たっても平気で飛んでいます・・・。短い割り箸くらいのトンボって、ちっと怖いぞ・・。
ここでは「ネオジム磁石体感フェア」を開催。怪しい口上でお勧めする。
2004年07月28日

「ファイトーーー! いっぱぁぁぁぁつっ!」(爆)
また性懲りもなく斜面を登る。でもね、この裏にちゃんと石段あるんだよ(笑)
ああ、俺の脚、生っ白いね。こうしてオフレポのネタを集めるのさ・・。でもね。
相変わらず
「今回もほぼ徹夜で参加」だっ!(爆)
あ、ちえぞうさん真後ろで撮ってるね。(爆)
と言うことは、無防備な尻をさらしているということか・・・。
ここで転げ落ちて笑いを取るというのも一考だが、今後の展開が苦しいので、
さすがにそれは・・・ね。そんな危険なオチで笑いをとると、みんな癖になってまたやれなんて
言われるのが関の山さ。(笑)
2004年07月28日

で、これが撮った写真。
もうばらばら(笑) すえっちさんも徹夜続きでちと危険・・・。このバックの下がりっぷり。天晴れですな。(笑)
2004年07月28日

ひまわり畑へさくさく移動。
途中、この炎天下で片側交互通行にはまる。暑いんだから夜に工事しなさいよー。しかも舗装?
うわぁぁぁ・・・一番暑そうな仕事を一年で一番暑い時期に、しかも一番暑い時間帯に・・・。ご苦労な
ことです。
あ゛。あっきーさんがVサインだ・・・(爆)
あ、すえっち号のバックミラーにも何か映っていますな。(伏線)
2004年07月28日

ひまわり畑に到着・・・。「ぶはははははは・・・・・」
いや、パンダが到着ね。(爆) この御仁。この暑いのに展望台付近からずーーっと被っていたらしい。
沿道の住民の視線は、Sの隊列ではなくて、この人だったんだ(爆)
しかもおにぎりの時とは違う『もの』を用意する精神には頭がシャガール。
でも実は暑くて「トランス状態」になりかけていたらしい・・・。無理しすぎやで・・・。
2004年07月28日

本陣占拠!
本陣休憩所を乗っ取る。(笑) 結構お腹空いていて、イタリアンはあっという間に食べきっちゃう・・・。あ、画像ないね。
でも、あっという間に食べちゃったしね。
せっかく来たんだから畑へ行きなさいよ(笑) みんなテントから出ないんだもの・・・。でも走るときはオープンなんだよ(爆)
2004年07月28日

さあ、ゲテモノ(爆)の後は癒し系。
では、とくとご覧ください。
2004年07月28日

きれいだねー。かわいいねー。
いやいや、何とも夏らしい光景ですなぁ・・・でもね。このレポにしては「オチ」がないとは思いませんか?(伏線)
2004年07月28日

がっくし・・・。(笑)
ああ、やはりどこでもなべけ大佐みたいなのがいるんだ(爆)
「ダメポひまわり」と命名して、迷路に挑戦することにしまた。
2004年07月28日

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
すえっち、ひまわりと共に謝罪。(爆) 頭がシャガール(←しつこい!)とはまさにこのことよ(笑)
後ろの親子っ! 人が頭を下げているのに素通りかいっ!(爆)
「きっとあのうるさいオープンカーの連中よ、関わらないようにね」
「おかぁさん。でもあの車かっこいいよー」
「しーーっ! 見ちゃいけませんっ!」
鋭いおかぁさんだなぁ。きっといい母親なんだろうなぁ(笑)
2004年07月28日

ええーーいっ!うっとおしいっ!!(笑)
ひまわり迷路内、「ダメポ」なひまわりが邪魔で通れませんわ。まったく。
まともに顔にヒットすると、大量の花粉と、茎のけばけばがささってちくちくします。
そうでなくてもミツバチさんが沢山いるので、あまり花に顔を近づけない方がよろしい。
2004年07月28日

募金しましたよ。
「プロジェクトS」では、会計時の余剰金をこうした社会活動に回しています。管理人の顔がすごくうそ臭い(笑)
ですが、本当に募金しました。来年も、みなさんとひまわりを楽しみたいですものね。
2004年07月28日

風はさすがに涼しいですが・・。
気温は30度後半でしょうなー。風はさすがに高原の風ですが、木陰とかじゃないとあまり効果なしです。
隣りの畑にはトマト。その向こうには「たばこ」の葉が・・。
2004年07月28日

記念撮影。
ハイ。チーズ! パンダ。二頭いるね(爆)
2004年07月28日

ばんざーい!
「みんな馬鹿だなぁ」(一同爆)
今年もみんなでかき氷、いや、ひまわりを(笑)堪能しましたね。
2004年07月28日

沖の原台地の正体
帰り道撮った画像。 崖の上に建物と、街路樹のような木々が・・・。ひまわり畑って、この上にあるんですよ。
初めて来た人には想像もつかんでしょ。
2004年07月28日

湯沢へ移動。
もう『プロジェクトS』指定のロープウェー駐車場に停めて、「ぽんしゅ館」まで「死の行進」(笑)
ああ、この前のそば屋、定休日でやんの・・。別に食わんけどね。
「ここがオフレポで有名な」とご紹介したかったんですが・・・。
まあ、湯沢の画像はワンパターンになりがちなので、少し涼しげな画像を。お約束だが、こういうせせらぎでは
「マイナスイオンを吸えぇぇぇぇいっ!」(爆)
2004年07月28日

死の行進でへろへろ。
いちよう、今回はこちらで解散ということに・・・。暑い中、遠くからご苦労様でした。また来年も皆さんとひまわり畑へ
行きましょうね。
さて、ここでお土産購入班と、温泉班に分かれました。画像は、かつてぽんしゅ館で「メートルが上がってしまった」αさん
が手をかけていた「悪酔い君」の表情です。ああ、なんかすっぱいものが・・・いやな気配をうまく表現してあるなぁ(笑)
2004年07月28日

本格的に降りだす・・・。
もう、雷ゴロゴロで一気に涼しくなりました。やはり魚沼のエンディングは雨であります。もう毎回のことなんですけど、
これって偶然??
2004年07月28日

長岡に到着。
もう一日中日向にいたもんだから、けっこうへろへろです。なので画像も飛びぎみ(笑)
長岡I.Cでopaさんと合流して、いざグローバルバイキングへ。
よぉぉぉしっ!90分食べまくるぞっ! 野郎ども!「肉だ、肉、肉」っていってたら、本当に肉だけ・・・。
あ、でもこの段階で既に私はカレーを食べています。(笑)
それに、肉団子、パスタ、サラダと、ポテトサラダで食物繊維と炭水化物も摂る。たんぱく質だけだと、「淡白」な
人になってしまうからね。(苦笑)
なんでぇ!隣りのテーブルは突如「寿司」かい! たしかに今日は「カニ」がなかったが・・・。焼肉と寿司って、凄い
取り合わせなんだけど、バイキングなので「よし!」でも、ラーメンも美味しそうだ・・・。ピラフも美味しそうだ・・・。
ああ゛ーーっ!スイカ食べるっ!ハラミも焼いてくれー!
2004年07月28日

すえっち言い訳。
意外と小食な人です。でも、「デザートは別腹」だそうで、ゼリーにプリンにレアチーズと、
「それだけ食欲あれば残りの肉も食べられますよねぇ」
「いえ、いっはいいっぱいです」

ということで、豚トロや、内臓系が残るが内臓系は噛み切れにくいので、顎が疲れて満腹
になっちまいます・・・。ので、せいぜいハラミ程度で止めときましょう。
それと、一度軽く焼いて、タレを着けて再度焼く「照り焼き」は、とってもおいしいよ。
同じ肉とタレとは思えないくらい香ばしくってぐっと来る。いや、グットです。
止まり気味だった食欲も復活してまた肉を食う・・・(笑)
いやぁ。楽しい一日でした。おかげでみんな次の日もぐったりだったらしい(笑)



来年もまた、沖の原台地でお会いしましょう!

トップへ